指摘された加担

●「ANAホテル、もう使わない」自民から恨み節 
「桜」前夜祭で首相と食い違う説明 – 毎日新聞 2020年2月18日
これは辻元清美議員がANAインターコンチネンタルホテル東京に文書で問い合わせ、
「明細書を主催者に発行しないケースはない」との回答を得て
2月17日の衆議院予算委員会で安倍首相に問いただしたことを受けた
自民党内の反応を伝えた記事だ。

自民党のベテラン議員は「もうあそこは使わないという人が多い。
軽率で、ホテルの信用に関わる。
問われたことによく考えずに答えるなどああいう対応をされてはかなわない」と主張。
野党や報道機関の質問に応じ、
首相答弁と食い違う説明をしたことへの恨み節を漏らした。

とこの記事にはある。
「恨み節」との表現もあるが、
「もうあそこは使わない」「ホテルの信用に関わる」というのは、
ホテル側にとってはかなりな圧力と感じる発言だろう。
その発言を報じながら、しかしその発言主体は「自民党のベテラン議員」とぼかされている。

記事ではこれに続いて、
”これに対し、国民民主党榛葉賀津也参院幹事長は18日の記者会見で
「信じられない発言だ。自分たちが黒だと認めているようなものじゃないか」
と指摘。
「ホテルにも失礼な話で、私は積極的に使いたい」と強調した。”
と記されているので、この「自民党のベテラン議員」の発言は
圧力発言という扱いで報じているということはわかる。

しかし、榛葉賀氏が実名であるのに対し、
自民党のベテラン議員」は匿名であるというのはアンバランスだ。
そして今、私たちは、ホテル側の文書回答が正しかったことを知っている。
明細書は実際に発行されていた。
つまり、この「自民党のベテラン議員」は、当該ホテルに、
さらには政府与党という権力者と関係する様々な主体に、
不当な圧力をかけた。
にもかかわらず、匿名であるが故に、その責を負わずに済んでいる。

そういう状況に、報道は加担してよいのか。

上西 充子教授