望月衣塑子のために

官房長官会見で記者が質問中に会見進行役の報道室長から
「簡潔にお願いします」などと言われることが「質問妨害」にあたるとの指摘について、
菅義偉官房長官は26日の記者会見で、 「妨害していることはない。
質問の権利を制限することを意図したものではまったくない。
質問にしっかり移ってほしいということだ」と述べた。
関連して東京新聞記者(望月衣塑子)から記者会見の意義を問われると、
菅氏は「あなたに答える必要はありません」と答えた。

いいぞ、いそこがんばれ
東京新聞は20日付の朝刊で報道室長の発言について「本紙記者に質問妨害や制限を行っているのは明らかだ」 との見解を示している。

京都大学の前身に16年間校長を務めた

折田彦市は1894年から1910年まで第三高等学校校長を務めた。

それを記念した(パロディ)像が京都大学入試日に合わせて建てられる。

今年も出ました。しかし下記に反して今年は即日撤去となった。

タテカンの八つ当たりなのかな

greengreengrass.hatenadiary.jp

折田彦市のひ孫・折田泰宏弁護士一族、怒っていません。
 「てんどんまん」は生で見ました。折田一族全員、落書きや現状を知っています。
誰も怒っていません。ここまで続けば文化。
大学が微妙な形で許容しているのが、自由な気風の伝統でいい。
折田がつくった文化だと思います。風刺やユーモアを大事にして欲しい。
私は京都・市民・オンブズパースン委員会の共同代表をしています。権威に抵抗するところに関心がある。折田が残した気風とつながっています。
京都大学 高等教育研究開発推進機構 平成20年度版 折田先生像について平成20年度版 折田先生像について 毎年、入試の時期になりますと、吉田南構内の広場に色々なキャラクターに扮した折田先生像が突如として建立されますが、今年は「てんどんまん」に扮して登場しました。
昨年はポコちゃんでした。
出来映えが素晴らしいので制作者は誰なのか、学生、卒業生、学外者等々諸説紛々ですが、全く分かっていません。
今年も出た!と楽しみにされている方がおられる一方、あのような物を置くことを許していいのかという方もおられます。
機構としましては、吉田南構内の風物詩の一つとして一定の期間状況を見守っています。
ただ、この数年は何者かによって壊されることが続いております。悪戯なのか気に入らないのか動機は定かではありませんが、誰のものであれ創作物を壊すという行為は、最も悪質で下劣で野蛮な行為です。
今年はそのようなことがないように、無事折田先生像が役目を全うされることを望んでいます。

言論の自由を叫ぶ人に

匿名の発言者にも胸にズンとくるこの言葉

言論の自由」とはまさに「他者に承認される機会を求めること」に他ならない。
言論の自由」は、自分の発する言葉の正否真偽について、その価値と意味について、
それが記憶されるべきものか忘却に任されるべきものかどうか吟味し査定するのは私ではなく、
他者たちであるという約定に同意署名する人間だけに請求権がある。
自分が発する言葉は、他者に聴き取られなくても、同意されなくても、信認されなくても、
その意味と価値をいささかも減じないと言い張る人間には「言論の自由」を請求する権利がない。
なぜなら、彼の言葉は他者たちの場に差し出されるに先立って、すでに真理であることが確定しているからである。

言論の自由についての私見(再録) - 内田樹の研究室

官僚文章なのに元号が書けない事態となった。

厚労省のWebサイトトップに下記の表が掲載されている。

元号未発表により、本年後半の元号が掲載できない。

1 追加給付開始の目安時期

★過去に給付を受けていた方はこちら→
  【受給中の方】NEW
雇用保険関係 将来分  2019年3月中から、再計算した金額での支給を開始する予定(再計算した金額による支給が可能となった日以後の日の支給分)。
過去分 【基本手当、育児休業給付、介護休業給付又は教育訓練支援給付金等を受給中の方】
 2019年3月中から失業認定の際等に、ご説明した上で、4~6月に支給を開始する予定。

【上記以外の方】
 2019年10月頃から順次お知らせを送付の上、11月頃から順次支給を開始する予定。

【労働施策総合推進法(旧雇用対策法)に基づき支払われる就職促進手当及び国家公務員退職手当法に基づき支払われる政府職員失業者退職手当を受給中の方】
 2019年3月中から就職指導の際等に、ご説明した上で、4月から順次支給を開始する予定。
労災保険関係【労災年金】 将来分  2019年4月にお知らせを送付の上、4・5月分から(6月支払)、再計算した金額での支給を開始する予定。
過去分  2019年5~9月から順次お知らせを送付の上、6~10月から順次支給を開始する予定。
労災保険関係【休業(補償)給付】  将来分  2019年4月分の休業から、再計算した金額での支給を開始する予定。
 過去分  2019年6~7月から順次お知らせを送付の上、7~8月から順次支給を開始する予定。
船員保険関係  職務上災害により障害年金や遺族年金を受給中の方に、2019年4月上旬にお知らせを送付の上、4月15日に過去の追加給付分を含め支給を行う予定。
労災保険の上乗せ給付のみを受給している方には、労災保険との調整次第、順次支給を行います。
事業主向け助成金  2019年3月中から、再計算した金額で支給を開始する予定(再計算した金額による支給が可能となった日以後の日の支給分)。

厚労省HPより(リンクは削除しています)

100万円のくるまを売るより、1万人から100円を徴収する。

「異論のススメ」・佐伯啓思
IT系の情報産業がグローバル市場のなかで巨大な市場支配力をもつのは当然のこと。
 情報・知識は、通常の工業製品とはまったく違うから。
自動車やテレビなどは、無限に生産を拡大することはできない。
生産の拡張もある段階までくれば、追加的な費用が急増するため、いずれ生産の臨界点に達する。
 しかし、情報・知識の場合はまったく違う。

・設備も工場も人員も比較的少なく済み、
・生産や販売に関する費用はきわめて小さく、
・市場が拡大すればするほど、
追加的な費用が減少する。
経済学でいう限界費用逓減といわれる現象である。
この場合には、ほとんど無限に市場を拡大することができる。

勝利の資格

「パワー」
日英語表現辞典には
「どこまでも主観的な暴力的主張、つまりterrorismのこと」とある。
物理でいう「圧力」も英語でいうならパワーであり、地中のマグマは、最も弱い部分から噴出する。

権力的な、つまり威嚇的なパワーはより狂暴となる。
また横暴な権力は弱者と見なした者をねらい撃ちする。
チームの中にその「横暴なterrorism」があるならば、チームの弱者をねらい撃ちする。
このようなチームには勝利の夢を見る資格すらない。
(後ろから味方を撃ってどうする)

権力の判断が「社会通念」だ

破局的噴火のリスクはその発生可能性の立証がない限り現在の社会通念上容認すべきものである」広島高裁取消決定


判決や決定で「社会通念」を判断の基準として用いるのは、
わいせつ(判断)の ように、「普通の人の意識」を問題にする必然性のある特殊な場合に限るべきだ。
今回の争点は巨大噴火が原発に及ぼす危険性である。
時代や社会が変われば人の意識は変わるが、
破局的噴火のリスクは時代や社会が変わって増減するものではない。)

原発は危険性の有無という客観的な事柄が問題なのであり、
社会通念を判断基準にするのはきわめて不適切である。
権力を公正にチェックすべき裁判所が、
こんなあいまいな概念を持ち出したら、
権力側の考え方を「社会通念」と形容して、難しい判断から逃げることになりかねない。

瀬木比呂志 明治大法科大学院教授:著書に『絶望の裁判所』

J・D・サリンジャー「キャッチャー・イン・ザ・ライ」

J・D・サリンジャーは一九一九年、マンハッタン生まれ。

父は裕福なユダヤ人だった。一九四二年、第二次世界大戦に従軍し、ノルマンディー上陸作戦などを経験。捕虜になったゲシュタポの尋問を請け負うなど、ホロコーストを目の当たりにする。

ドイツ降伏後、PTSDの治療を受けた。

 主人公ホールデンが、ライ麦畑に何千人も子供がいて、ときどき崖から落ちそうになってる。僕はその子供をキャッチする人になりたいだけだ。

心ここにあらずの饒舌(じょうぜつ)さで語り続けるのは、「危険だからここにはいられない」という、著者が戦場で被ったトラウマと、

「死んでいった人を助けたい」という、胸が張り裂けるような思いだ。

 ライ麦畑とは、戦場、子供とは、兵士のことだったのだ。

 本書は、本来語り得ぬはずの戦争体験を、青春小説に擬態して語った、一人の元兵士の渾身(こんしん)の咆哮(ほうこう)なのだ。

桜庭一樹 古典百名山:46